2008年12月23日
今年もあとわずか
ここ数年は盆と正月にコードを書くのが習慣になってます。普段は平日は仕事に明け暮れ、休日も色々予定入ったり、あるいは何もせずにゆっくり心身を休めたりと、プライベートでソフト作りなんてする時間はほとんどない状態なので、まとまった時間なんてこのときくらいしか取れないですからね。
そんなわけで、この年末年始に何をしようか考え中。Ver2.5を今のままリリースしても表示の高速化以外には大して何も変わってないようなものなので、なんか一つくらいは目新しい機能も付けることできないかくらいは思うのです。
そう思いつつ本屋に寄ってみるとZBrushの解説本が置いてあったので、とりあえず買って家でパラパラと眺めてはみたものの、やはりスカルプト系の機能がいかに高度な技術を用いつつも、さらに使い勝手を考慮するためのさまざまな工夫が必要であるかというのが窺えます。少なくとも日曜プログラマが片手間にできるような代物ではありません。
まあやはり掲示板を見ながら、現実的に実装可能な細々とした改良を続けることにはなりそうですが、さてどれを採用したものか。そろそろ全体的な設計が古くなっているのはわかっていますが、有限の時間内で確実に実装出来て、かつそれがより多くの人に有益であるものを見極めるのはなかなか難しいものです。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24668155
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24668155
この記事へのトラックバック