2010年03月15日

なんとなく更新

今年に入ってから一回も更新していなかったので、特に内容はないけど更新してみる。

といってもまったく内容がないわけでもないです。本当はこの週末にWindows Vista/7での動作を改善したVer2.4.11を公開しようと思っていたのですが、修正をほどこしたソースファイルがなぜか見つからず。昨年末から年始あたりにPCをマザーボードごと取り替えて環境を一新したり、既存環境をVMwareで仮想化したり、NASを交換したりと、色々環境を入れ替えたりしてるうちにコードがどこかへいってしまったようです。下手に複数環境を使い分けているのがいかんですな。で、コード探したり、環境再構築が中途半端だったところをいじってる間に週末終了。次の週末へ持ち越しです。

Ver2.5系も2、3ヶ月くらい前に色々いじっていたのですが、複数PCで少しずつ改良してたコードが全然マージできてない状態なので、多分もう少しの間は更新はないかもしれません。花粉症で目がかゆいので、休みの日までPCの画面をじっとは見たくないのもあります。日本で働いている限りあり得ない話ですが、1ヶ月くらいまとまった休みがあればある程度更新できるんだろうけどなという妄想を抱く日々です。何かの理由で会社を辞めることがあったら内部コードを一から書き直したVer3.0の開発に取りかかるとしようかな。次世代型モデラーのために、たまに休みの日にSketch based modelingやImplicit surface関連の論文をネットで漁ることもあるのですが、実装レベルに落とし込める程度には脳みそがついていけません。
posted by O.Mizno at 01:06| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑談
この記事へのコメント
64bit,マルチコア化をお願いします。アップデート代金1万円までなら出します。
Posted by yukiosan at 2010年03月20日 04:06
代金はは置いておいて
64bit,マルチコア化対応はしてほしいですね
メモリとかも大量に使えますしね
Posted by 通りすがり at 2010年03月24日 23:21
書いておられる近況から察するに、お金でどうにかなる問題でもなさそうですね。一生遊んで暮らせるほど集まれば話は別でしょうけど。
まぁ、私としてもプラグインSDKに追加して欲しい機能があるのですが(笑)、しばらくは無駄に処理量やメモリ消費量が多かったり、使うときに気をつけないと意図した通りにならないような自前実装で我慢するとします。
Posted by そんな私は5月半ばから花粉症 at 2010年04月06日 00:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36378028

この記事へのトラックバック