2012年02月16日

Radeon HD 7770

先月GeForceを買ったばかりですが、今月も新しいビデオカードが発売されたので買ってみました。PCパーツを発売直後に買うのはあまりないことですが、やっぱりCGソフト屋としては最新の環境に馴染んでおくのも必要かなと思いまして。

消費電力が80W程度と低いのは、先月GeForceで失敗したばかりなので、非常に好感が持てますが、いざ取り付けようとしたら奥行きが思ったより長く、色んなケーブルや出っ張りに引っかかったりでボードを差すだけで一苦労です。もう少しコンパクトにならないのかと思いはしますが、一度取り付けて電源を入れたらちゃんと動いたので、まずは安心です。

気になる性能ですが、手元の環境で測った結果、前に使っていたRadeon HD6670と比べてFFXIVベンチでだいたい5割増で、解像度1280*720でスコア3000が4500に、フルHDだと1500が2500にアップ。以前より少し上位版になるので、速くなったのは当たり前なのですが、これなら買って損はなかったかなという程度。

ちなみにMetasequoia Ver3.0βだと、ポリゴン数が1万〜50万程度ではHD6670と比べて有為差なし。CPUへの依存度が高く、GPUの機能をあまり十分に使っていないのでこんなものです。Ver3.1かそれ以降でDirectX11への最適化を予定しているので、ちゃんと最適化できればさらに表示速度が数倍上がったり、シェーダを活用して表示品質を上げたりできるはずなのですが、今の時点ではMetasequoiaのためにわざわざ最新のビデオカードを買う必要はなさそうです。でも将来を見越して買うのも別に悪くないとは思います。
posted by O.Mizno at 23:21| Comment(1) | TrackBack(0) | PC
この記事へのコメント
DirectX11への最適化、期待してます
Posted by at 2012年03月20日 17:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54013088

この記事へのトラックバック