2010年08月29日
3DCG日和。vol.2
BNN新社から「キャラクターを作ろう!3DCG日和。vol.2」という本が出ました。
vol.1はモデリング主体でしたが、今回はMMD(MikuMikuDance)で動かすための色々な準備という点に主眼が置かれています。まずメタセコイアでキャラをモデリングして、次にKeyNoteでボーンを仕込んで、それからPMDエディタへ持って行って色々設定するという内容です。
出版社の紹介ページはこちら。
続きを読む
2010年08月25日
Windows7 x64 & C++Builder5 & Indy9
Windows7 x64にC++Builder5をインストールして、さらにIndy9を使う人が世界中見回しても一体どれだけいることか。
しかし、前にも似たような組み合わせでインストールしたときも手こずったので、私的備忘録として。
続きを読む
しかし、前にも似たような組み合わせでインストールしたときも手こずったので、私的備忘録として。
続きを読む
2010年08月18日
Metasequoia Ver2.4.12公開
2件の不具合を修正したVer2.4.12を公開しました。
旧バージョンをお使いの方はお早めにアップデートしてください。
旧バージョンをお使いの方はお早めにアップデートしてください。
2010年08月15日
Metasequoia Ver2.5開発中止のお知らせ+
2年程前から開発していたMetasequoia Ver2.5ですが、さまざまな事情を考慮した結果、開発をキャンセルしてVer2.5としての開発を今後行わないことを決定したことをご報告します。Ver2.5の正式リリースを期待されていた方にはお詫び申し上げます。
そして、
続きを読む
そして、
続きを読む
2010年07月17日
2010年06月27日
掲示板 & TortoiseHG
β版用掲示板の内容を少しずつチェックしています。昨年末くらいから内容を確認する時間がほとんどなく放置状態だったので、今さらになって昔の内容にレスをつけています。内容がよく理解できない、手元で再現できないものが多いですが、質問しようにも時間が経ち過ぎて書き込んだ人がもう見ていないかもしれませんね。
続きを読む
続きを読む
2010年06月13日
家プロ
この週末は久しぶりに家でプログラミングしていました。いや、正確には大半の時間が色んなツールのビルドをして、そのソースを眺めたりサンプルを動かしていただけですが。
10年前と比べて、CPU性能はマルチコアを利用して数十倍、GPU性能は数百倍以上に上がっているので、Ver2.5のさらにその先を見据えたときにはそろそろ新しい概念を取り入れて、コアの再設計を含めた改良が必要だろうなと考えてはいるのですがね。
ただもう少し色々知識を身に着けないとついていけないというか、CGの世界はあまりに専門的になりすぎて、代数幾何やら数値計算の領域に深く踏み込まないと難しい時代になったなと。
しかし日曜プログラマが入れない世界になるというのも面白くないので、風穴くらいは開けていられるといいのですが。2日間費やして、ようやくほんの少しだけMesh Parameterizationの入り口を見つけるくらいはできたような気がします。
10年前と比べて、CPU性能はマルチコアを利用して数十倍、GPU性能は数百倍以上に上がっているので、Ver2.5のさらにその先を見据えたときにはそろそろ新しい概念を取り入れて、コアの再設計を含めた改良が必要だろうなと考えてはいるのですがね。
ただもう少し色々知識を身に着けないとついていけないというか、CGの世界はあまりに専門的になりすぎて、代数幾何やら数値計算の領域に深く踏み込まないと難しい時代になったなと。
しかし日曜プログラマが入れない世界になるというのも面白くないので、風穴くらいは開けていられるといいのですが。2日間費やして、ようやくほんの少しだけMesh Parameterizationの入り口を見つけるくらいはできたような気がします。
2010年06月07日
Metasequoia Ver2.4.11公開
Vista/7で一部描画が乱れる問題を修正したVer2.4.11を公開しました。
2010年06月01日
CLIPレンタルサービスでの取り扱い開始
2010年05月29日
告知の予告
今年入ってから全然更新してないな・・・。最近はなんだか胃が痛いです。ビオフェルミンでなんとかなるかな?
それはさておき、近いうちに何らかの告知があります。ただ、あらかじめ原稿用意しておいてタイミング良くアップするとかは多分できないので、少しずつ詳細を書いていく形になるかもしれません。
ただ、この告知は既存ユーザーにはあまり関係がありません。この更新頻度の少ないブログをウォッチするような方には何にも影響ないだろうな。
ほぼ同じタイミングでVer2.4.11も公開します。Vista/7での描画周りの修正のみなので、これまたXPユーザーには何にも影響しません。
それはさておき、近いうちに何らかの告知があります。ただ、あらかじめ原稿用意しておいてタイミング良くアップするとかは多分できないので、少しずつ詳細を書いていく形になるかもしれません。
ただ、この告知は既存ユーザーにはあまり関係がありません。この更新頻度の少ないブログをウォッチするような方には何にも影響ないだろうな。
ほぼ同じタイミングでVer2.4.11も公開します。Vista/7での描画周りの修正のみなので、これまたXPユーザーには何にも影響しません。